“一軒家” 制作日記 ・ 3


 あれれ? なんでもう紅葉してんの???
…… ってな感じの今日この頃。
夏好き人間としては、秋はヒジョーに淋しい。なんかすっごい淋しーい気がする。
この妙に過ごし安い気温とか、急にサツマイモのお味噌汁が恋しくなる瞬間とか、
フルフェイスのヘルメットの広告に目がいく時とか(原チャリで走る時、顔と首が寒いんやもーん)、
そんなものも好きなんだけど、な〜んとなく、“張り切れない”のであります。
 しかし! こんな時こそ、室内での作業はグングン進むのです。
冬が来る前に(こんな歌あったなぁ……)、一気に「家」にしてしまおうではありませんか!!
呼びかけてないで、アンタがサッサとやれよって?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

電気工事・開始!

10月下旬
 1階の天井(兼、2階の床板)をはめ込む前に、照明をつけておきます。
まず、位置を決めてキリヌキで穴を開け、次に配線。
張り切って電気屋さん街まで自転車をとばし、パーツ集めに行ったのですが、
なんだかパーツ屋さんは軒並み閉鎖されているよう……。
むむぅー、なんでどこもかしこも閉まっているのだ!?
いちおうあるだけさらえて来たけど、これじゃぁ出来んぞ。

 とりあえず買ったパーツ達。



天井板に2階の壁をクギで打ち付けて、とにかく置いてみました。

案の定、暗〜〜い雰囲気……。
ここに照明がつくとどう変わるか、楽しみです!


いったん、天井の板を外して、先に照明器具を取り付けておかないと。
照明器具とはいっても、使ったモノは、何の廃品かバレバレ……。
言うまでもありませんが、ミルクの器、こんにゃくゼリーの器、醤油入れ、目薬の容器、そして栗ようかんのカップ。
ライターで溶かしたり、絵の具をペタペタ塗って、ボンドでブチュ〜とくっつけました。
ちなみに、写真はさかさまの状態です。


2階の床に配線するわけですが、彫刻刀でガリリガリリと溝を彫り、線を埋め込みました。
右腕が筋肉痛や……。
電球の部分には、キリでグリグリと大きめの穴をあけて、スッポリはめ込むように。
ハウス作りってホント、力仕事ですな。


よ〜し、いざ点灯!!

11月初旬

よ〜し、試験点灯するぞー!!
点いておくれよ、いざっ!
あ、アレ???点かない???
よーく見たら、電球のネジがゆるんでいたのでした。
自分のマヌケさに苦笑しつつ、再度挑戦!!

やった〜!!点きました点きました!
影が走るのが気になるけど、まあいいや(いいのか?)。
とにかく点いたので、めでたしめでたし☆


右側の部分には、4箇所の照明があります。
明るいのはいいことだ。(アラが見えそう…… 。)

2階の内装〜外壁・屋根

11月中旬

2階の床はホームセンターに売っているペラペラの床材と、本物のカーペット。
どちらも量り売りだったので、店員さんに
「このカーペット、20センチ下さい」と堂々と申しました。
私、不審なヤツですかね??


窓と、ベランダに出るガラス扉、そして壁の枠木をつけました。
ちょっとだけ作業に馴れてきたかなって感じ。
まぁ、1階を作った時よりは…… ですが。

11月なかば

ではでは、ベニヤ板むき出しになっていた外側のお手入れと参りましょうか。
外壁は、内装にも使った本物の壁紙を着色して、ベッターーーと貼り付けます。
薄い色なので、アクリル絵の具を塗る時にムラが出来てしまったり、
いろいろ苦労した点があったけど、
何より大変だったのは、出窓部分のカットです。
サイズを測って切り抜き、合わせながらまたカットして…… と、なかなかうまくいかないもんです。
透明部分に糊がついてはいけないとか、いろんなことに気遣いつつ、なんとか貼り終えました。


やっとベニヤ板がどこにも見当たらなくなって、ちょっと嬉しい気分です!
…… と思ったら、ベランダ部分の生ベニヤ板が残ってまんがな。


情景シートを貼りました。
ベランダ周りはどうしたらええんかなぁ。考えながら他を進めていきましょう。

11月末

さてと! 屋根をくっつけてしまいましょう。
じつは、サイズ的にちょっと問題があった…… えー、簡単に言うとズレてたため、
削ったり足したり調整してから、クギで打ち付けました。




内側です。
これでついに、建物の全貌が見えてきたというワケです。
屋根の外側はどういうふうにすればいいかなぁ。
いちいち悩む一軒家制作なのであります。


ヒノキ棒で縁を整えました。
天窓とかベランダの処理は後回し……。

玄関のドアノブも、やっと付きました。既製品なんやけどねー。




        


HOMEへ


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送